Africa CEO Forum 2025参加報告:日アフリカ連携の深化に向けて


2025年5月、コートジボワール・アビジャンで開催された「Africa CEO Forum 2025」に、弊社代表の武藤が参加いたしました。

「アフリカのダボス会議」とも称される本フォーラムには、90カ国以上から政府高官、ビジネスリーダー、投資家らアフリカの発展における意思決定者総勢2,800名以上が集い、アフリカの経済成長と持続可能な発展に向けた議論が行われました。

本年のテーマは「新たな官民連携は、アフリカの未来を再構築できるか」。AfCFTA(アフリカ大陸自由貿易圏)の本格稼働による域内貿易の拡大を見据え、アフリカ大陸における経済統合の重要性とその成長ポテンシャルが改めて強調されました。あわせて、EVやデジタル技術を活用した公共交通の改革、クロスボーダーなサプライチェーンの再構築など、持続可能な成長に向けた施策が議論され、特に官民連携の必要性が強調されました。

また、フォーラム期間中には、ナイジェリア、コートジボワール、セネガル等の政府機関や企業が、アフリカ内外のステークホルダーとの共同投資や共同事業開発に向けたMOU(基本合意書)を発表。セクター間の連携を活かし、経済的利益と社会インパクトを同時に創出する、イノベーションの加速が期待されています。

本フォーラム開催において、武藤は、松尾剛彦経済産業審議官や弊社の戦略的パートナーであるシェル財団など主要関係セクターらと現地入りを果たし、様々な機関・企業との会合を開催しました。リスクの高いアフリカ・スタートアップへの投資や連携・共創を推進するべく、関係ステークホルダーの目的・手法をどのようにすり合わせればリスクが分担され、アフリカの社会課題解決につながるかに関して議論を進めました。

DFPはこれまでも、日本とアフリカの架け橋として、両地域の相互理解と連携の促進に取り組んでまいりました。本フォーラムにて松尾経済産業審議官より説明のあった日アフリカ産業共創イニシアチブ(JACCI)*にも、事務局として貢献しております。今後も本フォーラムで得た知見とネットワークを活かし、アフリカ発イノベーションへの戦略的投資や、日本企業のアフリカ市場進出の支援を通じて、持続可能な未来の実現に貢献してまいります。


日本アフリカ産業共創イニシアティブ(JACCI)*とは、
日本・アフリカ間でのステークホルダー間のの連携、進出を促進することを目的とした政府・民間合同の取り組み。DFPはアフリカスタートアップと日本企業の橋渡しや、PoC・連携協業支援、スタートアップ投資、現地進出支援等の知見を活かし、事務局としてJACCIに参画しております。